10月になったという事もあり、収穫祭とハロウィンのデザインで作ってみました。
ほとんど100円ショップで道具を揃え、自分で作ったり元々あったものを使って演出してみました♪
最近はほとんど100円ショップで手に入ります。
ただデザインがいまいちなのもあるのであとは、うで次第ですね(笑
ちなみにハロウィンが世の中で少しずつ認知されてきていますが、どこかのショップでこんな説明書きがしてありました。
「ハロウィンは、日本のお盆みたいなものです。。」
と。
全然違います!!
ちなみに、
夏からクリスマスの間に商機がないのは、、という事で日本でフォーカスされたのがこのハロウィンなのです。
すべて商機というのが残念なところです。
けれどもその市場は今や500億円と言われていますから、商いをしている人から見たら見過ごせなくなってきています。
ともあれ、よくそんなウソを書けるな~と思わされる今日この頃ですが、
ハロウィン自体の起源は、ケルト民族の風習にあります。
ただそれがキリスト教が広まるにつれて融合されていきました。
と言っても、当時の日本はまだ縄文時代の話です。
ハロウィンは最近できたと思われている方も多くあると思いますが、歴史は相当古いんですね。
ある教会はそれをヨシとしないで糾弾するところもあるようですが、
そんな事言ったらクリスマスツリーもクリスマスの今の日取りも、
ケルト民族の風習のような風習と融合されています。
糾弾・対立することは簡単です。
でも私たちに課せられたものは、ちゃんと起源・歴史を知り、誤った情報が広がらないように本当の事柄を他者に伝えていく事が大切だと思います。
ちなみにハロウィンはそのような形でキリスト教と融合した後、
万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭となりました。
教会によっては秋の収穫を祝う祭りと一緒にするところも。
語源・・・Hallow(神聖な)+een(even=evening)
万聖節はAll Hallow‘sと言います。
その前日である事からAll Hallow’s Eveと呼ばれていたのが、Hallow E‘enとなり、短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったというのが説として唱えられています。
PR
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/620/教会玄関模様替え~【教会模様替えーハロウィン・収穫祭バージョン】
COMMENT