忍者ブログ

京都・花園キリスト教会

こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会

「青年の輪【国際交流・京大聖書研究会etc..】」記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

考えてみよう 海外にもっていくもの パート4

※5月に花園教会Twitterを鍵垢にしてフォロワーさん限定企画として海外の事をツイートをした事を掲載しています。

さてこれが最終問題です。

あなたが発展途上国で旅をしようと思いました。

さてあなたが必ずもっていくならパスポート・お金・服以外に何をもっていきますか?

アンケート結果はこちら。





正解は【ティッシュ】
ティッシュはトイレに行く時、必ず必要。

どんなにきれいなトイレでも便座やトイレットペーパーが置いていない事もしばしば。

私でも手で拭くのには抵抗があります。

ですから必ず100均で水に流せるティッシュを大量に持参。ウェットティッシュも必須。

写真のトイレも綺麗なところ


<薬について>
薬で必需品は胃腸薬と痛み止め(バファリン)。
あとは持病の薬。もし胃腸薬がなければジンジャーエールをお勧めします。怪我すると破傷風の恐れがあるので必ず海外保険に入ってください。損保ジャパンがお勧め!


<腹巻について>
腹巻はやめておきましょう!外国人のほとんどが日本人は腹巻の中に現金を大量に持っている事を知っています。
私は靴の中に何かあった時の現金を入れておいたり、バックを胸に抱えて移動します。最近は防犯用バックもあります。私も重宝しています。
基本的にはローカルエリアには一人で行かない事です


<インスタントについて>
日本のインスタントでお湯を使用するものはやめましょう。

安いホテルだと湯沸かし器がありません。

水なしや水だけで食べれるものがお勧めです。

ローカルエリアの屋台は不衛生なので海外に慣れていない人はトライしない方がいいです。必ず水は買いましょう!

いかがでしたか? 皆さんにとってちょっといい情報になれば嬉しいです!







PR

第98回 京都大学YMCA地塩寮聖書研究会

記念すべき100回まであと2回となりました!

今年で9年目となりましたこの聖書研究会。

様々な学生が入学し卒業していきました。

そんな青春1ページが垣間見える機会が与えられ感謝しています。

今回の担当がこの3月で卒業・就職する男の子でした。

この男の子は毎回、聖書研究でギター演奏してくれる子で大学一年生のときは「趣味はエアギター」といっていたのですが、

この四年間で本物のギターを数本持ち、めちゃくちゃギター演奏がうまくなったつわものです。

4月からはどうなっちゃうんだろう。。。とびくびくしています。

今回は思い出話も多く、ほのぼのした時間でした!

どうぞ四月からの東京での仕事が祝福されますように!!






第97回 京都大学YMCA地塩寮聖書研究会ーリーダーとは何か?

今日は今年初めての京都大学YMCA地塩寮の聖書研究会でした。

みんな試験期間中にも拘わらず多くの青年が参加してくれました!



感謝な事です。

まずはアイスブレイクからという事で、今回のお題はこの1年間を振り返ってそしてこの一年やりたいことをひとりひとり語ってくれました!

Aさん:寮や部活・勉強に忙しかった。もっとゆったりとしたい。
Bさん:寮に入った事。色々と考え方が変わった。自分の浅はかさをおもいしった。
Cさん:後期くらいから頭を使って生きてきる:勉強も頑張っているがちょっとパンクしそう。

Dさん:生まれて初めてこんなに一番何もしていないと思う。しかし今年は動かしていきたい

Eさん:ダイエットしなかったのでちゃんとやろう!

などなど。

学生時代はいろんな事を考える大切なとき。過ごし方はにもいろいろあるので是非ともいろんな出会いが与えられますように!
聖書個所:ヘブライ2章5節から18節

<リーダーとはどういうイメージか?>

・正義感に溢れる事
・能力があるからといってできる事はないと思う。
。能力を前面に出すこともいいけど、結局はそこについていく人の選択によるのではないか
・肩書だけでみるのも違うのではないか。

などなど。

またリーダーになる環境についても考えないといけなんじゃないだろうか?という議論に発展し、

世の中には、
●利益集団と●共同体の2つがあって、それぞれのリーダー像は違うと思うなどの意見が飛び交いあいました。

またこのヘブライ書に出てくるイエス像は
・イエスは中間管理職のリーダーのような存在に読み取れる。
・聖書はもともとイエスありきの話なので、リーダーとしたら人もついていきやすいのではないか。

などなどとても興味深い意見が出てきました。

そのような議論の中で

牧師の見解は、


--------------------------
・生前のイエスを考えたら彼のリーダー論は、失敗だったと思う。
なぜなら、最初は200人以上弟子ができるがだんだんと減っていき、最後には12人しか残らない。

そしてその12人の中から裏切り者が生まれ、十字架にかかり、その十字架上でイエスが死んだ瞬間には弟子たちは立ち会うどころか、逃走してしまった。

これがリーダー失敗の理由です。

けれどもそんな弟子たちがなぜかイエスが復活するという出来事の後には180度・心境・行動力が変わる。

その中心にある復活とはなんだろうか?と考えていくと色々と見えてくるものもあるのだと思います。

特に「死」という人間誰しもいずれ経験する事柄がテーマだけにとても奥深い。

リーダーという側面からみたらイエスの生前の教えは、もし自分なら絶対ついていかないと思います。

例えば「敵を愛せよ!」なんてほんとに無理なわけです。

当時のユダヤ人の願いはローマからの独立だったわけですからそんな精神論的なものばかりといてクーデターとまではいかないけど政治的な発言もしないような人がリーダーといえるか?

といえば難しいところがあるわけです。


でもなぜか復活後はあれだけ絶望していた弟子たちは戻って来た。そこには必ず大きな意味があったはず。

これは探求していくととても深いし・面白い。
ここでひとつ言えるとするならば、大切なことは自分が何を基準、またどこに信頼・希望を感じているのかで変わってくるという事ではないでしょうか。

-------------------
こんかいの聖研もとても有意義な時間でした。

感謝して。

昨日は水族館課外授業、京大聖研と水槽、来館者数2000名突破、東京タワー水族館閉館。

昨日は、花園教会水族館に京都の小学校が課外授業の一環で訪問くださいました!


すぐに飽きるかな~と内心心配していましたが、大違い!!

2時間近く滞在され、楽しく過ごされていました。


やっぱり団体さんの場合は、平日予約がお勧めです!

 

そしてその日の夜は、京都大学YMCA地塩寮聖書研究会が行われました。




初めて参加してくれた寮生もおり嬉しい限りでした。


そしてさらに嬉しかった事はなんと!寮に水槽が導入されてすでに川魚がいた事です。


鴨川で採取してきたそうです。



若者にとっても癒しが大切なんですね~!

水族館をやっている私としてめっちゃ嬉しかった❗️


さてさてそんな事もありつつ、なんとこの花園教会水族館ですが、

来館者数がなんと2000名を超えました!!


過去最高の来館者数です♬

昨年は12月に2000名でしたから約3ヶ月も早く達成した事になります。

イヤー本当に嬉しいです。

その一方で、悲しいニュースも。

私の憧れ・そして淡水魚の聖地であった東京タワー水族館がこの9月をもって閉館する事がこの日に決定してしまったのです。

大好きな水族館で動画もとり、ブログにも挙げています。

http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/710/

http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/717/

まだ行かれた事がない方は是非とも一度足を運んでみてください。

ここにしかいない淡水魚もたくさんいるのです。

そんなこんなで昨日はまさにアクア日和でした。




学生YMCA夏期ゼミ 聖書研究講師となりました!

先日、京都大学YMCA地塩寮聖書研究会が行われましたが、91回目の聖書研究会でした。


つまり91割る12ヶ月=7.666666 となるので約7年7か月やっている事になります。


青年たちの顔ぶれも毎年違いますが、楽しくさせていただいています。

感謝な事です。

さて、そんなYMCAの活動ですが今年もそんなYMCAに関わる学生さんの集いが行われます。

通称:夏期ゼミ なのですが、その集いのプログラムにある「聖書研究講師」を務める事になりました。



ちなみにこの夏期ゼミは明治時代から行われており、内村鑑三も講師として呼ばれていた事もあるとの事。

参考文献:https://www.aozora.gr.jp/cards/000034/files/519_43561.html

わたしでいいのだろうかと、、、いうくらい歴史的な集い。


テーマ講師は「アジア学院」の方で、NPO法人NCMジャパンとしてもお付き合いさせていただいており嬉しく思います。

私の写真、、、若干昔の写真なのでちょっと詐欺っている!? じゅ、、、ジュウネンほどま・・え


ともあれ良かったらご参加ください♬

せっかくお呼ばれしているのでいろいろ学べて楽しくアッと驚く聖書研究にしたいと思っています。

お楽しみに♪



父の日の先取り!?

昨日、京都YMCA三条保育園を訪れました。

京都YMCAとは10年以上のお付き合いを頂いております。

今回は保育園での礼拝メッセージを依頼されての訪問です。


京都YMCAでは今年度より保育園を開設されました。

京都のど真ん中にあり、立地条件はとてもいいですね。

そしてとっても綺麗です。


改修前を知っていますから、改修後の保育園をみてホントに知恵を出して作られたなあ~と感心させられました。

京都YMCA三条保育園HP

http://kyotoymca.or.jp/?page_id=6276

今回『花の日』礼拝という事で、5歳児クラスのお友達に話させていただきました。 


いやーさすがに可愛いですね。

そして今回なんと!私にプレゼントまでくれました。

子ども達が作ってくれたお花と金メダル!



早速、花園教会水族館に飾らせていただきました。

ホントに感謝!感謝!です。





第85回 京都大学YMCA地塩寮聖書研究会ーアブラハムとイサクの関係-

新年最初の京都大学YMCA地塩寮聖書研究会でした。

今回で85回目です。

さて今回のアイスブレイクは今年の目標です。

 ・院試があるのでそれの合格
 ・自分らしさを見つけられるように来年度に寮祭を開きたい。
  旅行に行きたい。
 ・運転免許を取ろうと思っている。
 ・目が悪くなった。眼鏡を買いたい。
 ・必ず内定をもらうこと
 ・元同期が修論発表。それを見てもっと研究がんばらないと思う。

 ・映画を撮りたい。
 ・英語を勉強したい。


今回の聖書箇所<創世記22章1節~19節>
久しぶりに旧約を行いました。

旧約はちょっとストーリーを知らないと議論ができないので最初に牧師からそれまでの背景を説明。

その後、感想や議論に入りました。

---------
・父ちゃんが息子を殺そうとしている。
・そこまで捧げものにするのが大事なのか?
・イサクは逃げなかった。
・焼き尽くす捧げものってなに?
 -お賽銭の感覚、お仏壇にささげるような感覚なのか?
・神様も自分に忠誠があるかどうかを試そうとするのはよくないと思う。同じ土俵についてほしい。
・何のために試そうとしたのか?
・親との関係が今後やばいことになりそう。
・イサクは何歳なのか。30歳くらいという説が、、、30才ならイメージと違う。
--------

そういう感想のあと牧師から、神様に人の命をささげるという儀式は社会通念としてそれまで行っていた。
しかし、このイサクの代わりに動物を生贄にするという事をきっかけに人から動物の生贄へと変わっていた。

つまり社会通念がチェンジした。という説明があり

----------
その後の議論は、

社会通念に対して否を唱える難しさ、自分ならどうする?

自己犠牲や介護や相続の話、親との関係性、

父系制度と明治維新

等など、様々な方面で話が盛り上がりました。


学生たちの葛藤など、今回も盛り上がった聖研となりました。







花園教会ってどんなとこ?

主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00




02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

礼拝メッセージ集はこちら

絶望のあるところには希望を

Copyright ©  -- 京都・花園キリスト教会 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ