京都・花園キリスト教会
こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会
災害支援活動
花園教会水族館
花園ジョイフル子ども会
花園Youtube
★水族館イベント情報★
聖書研究会‐
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp
[PR]
2025/09/04 (Thu)
▲TOP
子育てを考える:大人と子どもの時間の感覚の違い
今年の子ども会の開始は正式には今度の日曜日ですが、
すでにそんな事はお構いなく子ども達がたくさん花園教会には、やってきます。
子ども達に話を聞いてみると、
「暇で暇で、、」
とか
「家にいてもやる事がなく時間が長い」
とか
「早くみんなとあそびたい!」
などの意見が聞かれます。
大人の私にとっては時間がいくらあっても足りない、、、と思う日々なのですが(苦笑
ともあれ、ここ10年多くの子ども達と出会ってきましたが最近、顕著に感じる事は
大人と子どもの時間の感覚が全然違う
という事です。
子どもにとって【一週間】というのは永遠のように感じます。
確かに、私も子ども時代、学校生活が永遠のように感じたのを覚えています。
しかし、大人になってからはあまり感じなくなってきました。
実は、
確かに大人と子どもでは時間の経過は違いがあります。
それは
脳に違いがあるから
です。
私たちの脳は12〜13歳で約9割を形成される
といいます。
私たちは外部から刺激を受けると脳にある脳細胞がそれに反応し、次の脳細胞にそれを伝達しようとします。
そこの接続を担うのが
「シナプス」
です。
写真:理化学研究所
もしこの刺激が初めてであればシナプスが形成されていきます。
初めてであればその形成にも時間がかかるのは当たり前。
では大人の脳はどうでしょう。
大人はすでにシナプスが出来上がっているので、スムーズに接続できます。
これがいわゆる
「経験」
と言われています。
ですから、子どもは形成している段階なのですから、
●間違えるのは当たり前
●忘れてしまうの当たり前
なのです。
ある人は「子どもはバカだ」といった人がいますが、それは
大きな間違い
です。
つまり、
子どもの脳の中では、形成されていないものを形成するという
神の創造の業
(ゼロから1という強大なエネルギー)が表れている証拠
なのです。
そしてその形成にも個人差があると思います。
ですから、
大人の私たちにとって重要なのは、子どもに頭ごなしに怒ったり叱る
のではなく、
私達自身も経験したであろう「間違える」・「忘れてしまう」がどれだけ大変か
という事を、
自分のエピソードとして子ども達に
繰り返し
話してあげる
と、子ども達にとって理解が深ります。
子ども会で最初はホントに手を焼く子どもも多数いましたが、
自分の経験・そして「なぜそうなのか?」という事を繰り返し伝えていったときに、子ども達も段々と変わっていきました。
※しかし、だからと言って早期教育が必要だ!という事で子どもにどんどん押し込めると子どもも容量オーバーで「オーバーヒート」して、
逆に脳を傷つけてしまう
といわれています。
大切なのは時間が掛かったとしても大人も子どもも一緒にあって向き合う事
だと思うのです。
こんな事を書いている私自身も2児を抱えており、理想ばかりではなく、大いに悩むこともあります。
しかしいつも思いだす祈りがあります。
それはフランチェスコの祈りのこの一節
『理解されるよりも理解する事を求めますように』
確かに現実は厳しいけれども、【心がける】事で状況は変わってくると信じています。
PR
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/1040/
子育てを考える:大人と子どもの時間の感覚の違い
2016/01/08 (Fri)
花園ジョイフル子ども会
Comment(0)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
<<☆祝!150本出荷&花園アクア水のラベル!
|
HOME
|
カメの里親になりました!そしてカメ子ちゃん(カメイ)の名前を大募集!!>>
【最新記事】
野外水槽再開クラファンスタート!!
(08/21)
10周年イベント開催です!!
(02/01)
クリスマスのお知らせ
(11/27)
難民支援が食べる事でできます!
(11/14)
クラウドファンディング企画「花園教会水族館は今年で10周年!!記念イベント開催へ!」
(05/25)
ウクライナのために平和の祈りをお願いします。
(02/28)
食レポ:バカリウスヤレリー
(02/02)
花園教会水族館が協力している「アニマルコネクト」が毎日新聞に掲載されました!
(12/02)
イースターおめでとうございます!
(04/05)
震災から10年を受け継いでいく
(03/14)
―カテゴリ―
花園教会水族館(381)
寄付(10)
動物・熱帯魚図鑑(40)
淡水魚水族館体験記(11)
花園ジョイフル子ども会(313)
青年の輪【国際交流・京大聖書研究会etc..】(137)
イベント情報♪(254)
【八重と新島襄】研究(17)
京都ミステリー(20)
黙想会(53)
礼拝音楽と花アレンジ(30)
あなたへのメッセージ集(64)
花園教会の出来事(220)
花園教会紹介(15)
支援活動【被災地・国際協力】(158)
花園教会ってどんなとこ?
主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00
【リンク閉じる】
●花園教会公式HP
●激震!牧師が内戦&ゲリラを訪れて
篠澤牧師執筆:携帯ノンフィクション小説
【花園教会リンク】
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
礼拝メッセージ集はこちら
絶望のあるところには希望を
Copyright © -- 京都・花園キリスト教会 -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
[PR]
アクセスカウンター
COMMENT