京都・花園キリスト教会
こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会
災害支援活動
花園教会水族館
花園ジョイフル子ども会
花園Youtube
★水族館イベント情報★
聖書研究会‐
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp
[PR]
2025/04/07 (Mon)
▲TOP
夏スクーリング(宿題勉強会)第2日目 ―私たちが思っている以上に教育現場は深刻!
今日は、夏のスクーリングの2日目です。
本日のテーマは、
「いつ」・「どのように」・「どの教科」を勉強するか?
です。
宿題をパッと終わらせることは簡単です。
しかし、計画を立て、順序立てて宿題を行っていくと自分のどんなところが苦手で、どんなところが得意なのかがわかってきます。
まず、
カレンダーにどの教科を勉強するか書き込みます
。
そしてそれがちゃんとできれば、色を塗っていく。
このアイディアは協力者の方のアイディアで、なるほど!と思わされました。
ちなみに、
今の公立小学校の実情
は、
脱ゆとりという事で、膨大な宿題量と夏休みは実質3週間です。
しかし、教師の仕事は格段に増えていますから、どこかでそれを消化しなければなりません。
どこで消化しているかというと、
『夏の宿題の答えは親が採点する』
というものです。
これ!子どもに熱心な親やある程度、時間の取れる親御さんがいればこれは可能ですが
、共働き・母子家庭などでカバーできると思いますか?
答えは
「NO」
です。
確かに採点はしてくれます。
しかし、採点が大事なのではありません。
「なぜ間違ったのか?」
「どうしたら、このような間違えを減らせるのか?」
という、次のステップにつなげる学びが一番抜けてしまうのです。
ですから
間違った答えに対して改善策はとられません
。
夏の宿題を先生が個人的に見る事はありません。というか時間的にできません。
これでは学力の低下は防げないのではないでしょうか?
またこの一週間、学校で一時間ほど、
自習の時間
があります。
1年生でもあります。
わからない問題については先生のところまで聞きに行くというのがこの自習のシステム
です。
しかし、
実は子どもにとって自習が一番難しい
。
たとえば、野球という言葉を知っていても、
投げ方を誰かにちゃんと教えてもらわないとボールをしっかり投げれないですよね?
それと同じで、自習についてもちゃんと、
「どこをどう勉強して、何がわからなかったら聞きに来て」
という事を教えてもらわないと絶対にわかりません。
うちの娘の場合
、恥ずかしがり屋で先生のところまで質問しに行く事ができません。
そういう子は、言葉を悪く言うと「泣き寝入り」です。
一年生で自習ができるはずもないのでは?と思ってしまうのですが、、、
教育現場は脱ゆとりという事もあって、相当混乱しているようです。
今回、私もこのスクーリングに参加させてもらい、子どもの学びの置かれている深刻な状況に初めて触れました。
今日は2名の参加でしたが、よき学びのときが与えられたと思います。
「まだまだ手探りの状態ですね」
と、協力してくださっている方。
けれども、
このような状況がある事がわかっただけでも確かな一歩
だと感じます。
とても貴重な2日目でした。
感謝!!
PR
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/927/
夏スクーリング(宿題勉強会)第2日目 ―私たちが思っている以上に教育現場は深刻!
2015/07/28 (Tue)
花園ジョイフル子ども会
Comment(0)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
<<夏スクーリング(宿題勉強会)第3日目 -それぞれの課題
|
HOME
|
夏休み企画!夏のスクーリング始めました!>>
【最新記事】
野外水槽再開クラファンスタート!!
(08/21)
10周年イベント開催です!!
(02/01)
クリスマスのお知らせ
(11/27)
難民支援が食べる事でできます!
(11/14)
クラウドファンディング企画「花園教会水族館は今年で10周年!!記念イベント開催へ!」
(05/25)
ウクライナのために平和の祈りをお願いします。
(02/28)
食レポ:バカリウスヤレリー
(02/02)
花園教会水族館が協力している「アニマルコネクト」が毎日新聞に掲載されました!
(12/02)
イースターおめでとうございます!
(04/05)
震災から10年を受け継いでいく
(03/14)
―カテゴリ―
花園教会水族館(381)
寄付(10)
動物・熱帯魚図鑑(40)
淡水魚水族館体験記(11)
花園ジョイフル子ども会(313)
青年の輪【国際交流・京大聖書研究会etc..】(137)
イベント情報♪(254)
【八重と新島襄】研究(17)
京都ミステリー(20)
黙想会(53)
礼拝音楽と花アレンジ(30)
あなたへのメッセージ集(64)
花園教会の出来事(220)
花園教会紹介(15)
支援活動【被災地・国際協力】(158)
花園教会ってどんなとこ?
主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00
【リンク閉じる】
●花園教会公式HP
●激震!牧師が内戦&ゲリラを訪れて
篠澤牧師執筆:携帯ノンフィクション小説
【花園教会リンク】
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
礼拝メッセージ集はこちら
絶望のあるところには希望を
Copyright © -- 京都・花園キリスト教会 -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
[PR]
アクセスカウンター
COMMENT