今日の京都新聞にこの事が記事になりました。
ちなみに手前に映っている男子学生は私と同じ鹿児島出身との事、、、なんだか懐かしく、嬉しいな~!
昨日から、今日の朝にかけて兵庫県にある
関西学院大学の学生40人が花園教会に来てくれました。
これはNGO「ソルト」というフィリピンのごみ山周辺で暮らす女性達・子どもの地位向上のための
チャリティーイベントで、
「FES10」という企画。
詳しくはこちら⇒
http://fes10no2.blog122.fc2.com/
※花園教会も
NGOソルトの支援活動を行なっています。
自転車で京都~宝塚、姫路~宝塚の2チームに分かれて、各ショッピングモールでタオル・缶バッチ、ストラップの販売、

これはイズミヤ:六地蔵店 の様子。
そして募金活動を行うと言う事です。


これは京都タワー周辺で行なわれた募金活動の風景。
この日は37度、たぶんアスファルトなので40度近くはいっていたのでないでしょうか?
それほどに暑い中、学生達は募金活動を行なっていました。脱帽です!!
どうぞ近くに行かれた際は、どうぞお買い求めください&募金の程、よろしくお願いします!!
募金活動&販売が終わった後、花園教会に来てくれました。

自転車の数、ハンパないですね(笑

この企画には自転車班とは別に、スタッフ班もいるのです。
よく考えられた企画&サポートだと思います。
スタッフは、救護や給仕など自転車班のサポートに周ります。
スタッフ班・・・炊事中。。。
↓みんな荷物を2トントラック2台に分乗。。スタッフ班の乗用車2台。


遠くに見えているのが花園教会です!見えますか!?
パノラマで撮ったらこんな感じ。。。

今日の食事は、、、、冷しゃぶのようです。
妻で牧師の美香さんは学生の皆さんに、
串かつをプレゼント!喜んでくれました
みんな体力勝負ですもんね!
ご飯の後は、皆さん銭湯へ。。

教会の様子&靴箱
大学生のパワー&数の力はすごい!! 圧倒されます。しかし、学生達を見るとこちらもなんだか嬉しくなります♪

8月16日は
京都の「送り火」という事で、地元のスポットを紹介しました。みんな大文字&「妙」の文字が山に映った姿をはじめて見た様で、
感動していました!!左写真の奥に映っているのが大文字です。
40人がみんな見れて、こちらもひと安心・・ホッ(笑)

送り火から帰って来た後は、カキ氷を私達夫婦からプレゼント。
「カキ氷ってこんなにうまかった?」と連呼しながら笑顔で食べている
男子学生もいましたよ!
その後、私から学生の皆さんにプレゼンを行ないました。
題は
「市場原理主義と民間意識、その問題点」
&
「雇用と右傾化と戦争の関係」
みんな疲れているのに、よく聴いてくれました。ありがとう!!
その後は、11時半までミーティングを行なっていました。すごいな~。
そしてその後、


各班で作業分担。。
本当によくやる学生達。。。
お疲れ様です!
そして、、、、就寝。。。

朝は6時起床。
朝食はコンフレークとバナナと牛乳みたいです。


自転車を準備して、各班毎に点呼&体操をしていざ次の販売地に出発!!

出発前に、みんなで記念写真♪♪

スタッフとも記念撮影!!
最後の片付け、掃除も完璧にこなし、キレイにして
出発していきました。
ホント、よくやるな~すごい!!
あとまだまだ最終目的地までは遠いけれども、怪我のない旅になり、この企画が大成功するようにお祈りしています。
また来て下さいね!!
-------------------------
2010年8月28日(土)10:00~17:00 (※雨天決行)
には大阪のATCピロティ広場で、彼ら関西学院のイベントがあるそうです。
■「途上国の現状を知ってもらいたい」
もう一つの「愛は地球を救う」
詳しくはこちら⇒
http://www.atc-co.com/atchall/event/index.html
どうぞ足を運んでみてください!!
PR
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/324/関西学院大学の学生達(エコハビタット)が来てくれました!
COMMENT
ありがとうございます\(^O^)/
>応援隊さんコメント感謝です。
またブログの記事も見てくださり感謝です!
大学1・2年生の頑張りもさることながら、3・4回生・院生の学生さん達のサポートも本当に決め細やかなものでした。これらのような企画はサポートが命なのでよく練られた企画だと思います。脱帽ですね!!
また皆さんが元気でゴールされる事を京都の地より願っています。
彼らのこれらの活動が広がっていきますように私も願いつつ。。。
来週には京都の学生達が私達の教会を訪れてくれるのですが、関西学院の学生さん達ともいつかタイアップできれば大きなムーブメントに少しずつ繋がっていくのではないかと夢見ています。
ともあれ、彼らの今の活動が将来生かされて祝されたものになりますように。。