京都・花園キリスト教会
こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会
災害支援活動
花園教会水族館
花園ジョイフル子ども会
花園Youtube
★水族館イベント情報★
聖書研究会‐
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp
[PR]
2025/04/03 (Thu)
▲TOP
多様性の定義ってなに?-生き物から考えてみる-
現在、京都大学大学院にて色々と勉強させていただいていますが、
その中で
『多様性』
が話題になりました。
最近は、よく『多様性』という言葉が使われるようになりましたが、この
『多様性』の定義とは何なのか?
というのが今の私の疑問です。
私も礼拝のメッセージでもこの『多様性』という言葉を使う事があるのですが、色々と考えさせられます。
私たちがわかりやすくイメージできるのは『生き物の多様性』かもしれません。
私たちがイメージする
『生き物の多様性』
は、
【人間が介さないまだ手付かずの自然があり、そしてそこの環境に応じて進化してきた固有種がたくさんいる】
ではないでしょうか。
ですから、そんな環境に応じていない生き物が人間の手によって、どこからか連れてこられて環境を荒らす存在を
外来生物
と呼称して、そして
「そんな外来生物を根絶する事こそ善」
であるようなイメージが私たちの中にはあるように思います。
うちの教会水族館には、特定外来の
『カミツキガメ』や『ナイルパーチ』がおり、外来種の『ソウギョ』、『ガ-』
この顔が悪者確定させている!?
なども水族展示していますがまさに彼らは環境を荒らす【悪役】になるわけです。
ただ、そんな私たちの持つイメージの「多様性」ですが、
実は人間が介する多様性も私たちの身近には多く存在します。
その例が、
朝顔
です。朝顔はひとの介入によって多様性が保たれているいい例です。
朝顔は人間の意向によって多くの品種(100種以上)が作られ多様性が育まれています。
朝顔は日本人に愛されている花です。
そう考える時に
、固有でないものは排除
という考えに少し疑問も感じます。
少し前にメディアで、
池の生態系が外来種に犯されているので排除する
という番組が人気となりました。
よく考えると、この池も自然とできたものではなく、歴史的にみれば古くて2百年単位の新しいもの。
それを固有とみるのは、学術的にはナンセンスだと思いますし、強引にも感じますし、
その何百年かの中で外来種であってもそこで多様性が生まれているのは確かな事
で、
そこに
私たちの「多様性とはこうであるべき!」というイメージ
によって池の構造を考える事は浅はかにも感じます。
この番組でとっても問題だと思ったのは、
池の底をコンクリートで固めて水を澄んだものにしてしていましたが結果的に、番組で固有種といわれるナマズの繁殖に適さない環境になってしまった事
です。
まだ私も多様性の意味を理解できていないですが、少なからず、
【無批判に多様性を受け入れる事の危険性】
【なんの研究もなしに多様性を批判する事の問題点】
を感じた次第です。
これは人間自身の多様化にも言える事なのかもしれません。
私は宗教者なので宗教的にもしっかりと考え・研究する必要があるように思いました。
これからもこの疑問を持ちながら、研究していきたいと思っています。
今回のぐだぐだした話にお付き合いいただきありがとうございました。
PR
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/1332/
多様性の定義ってなに?-生き物から考えてみる-
2017/05/09 (Tue)
支援活動【被災地・国際協力】
Comment(0)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
<<花園ジョイフル子ども会のHPができました!
|
HOME
|
GW最後の子ども会定例会>>
【最新記事】
野外水槽再開クラファンスタート!!
(08/21)
10周年イベント開催です!!
(02/01)
クリスマスのお知らせ
(11/27)
難民支援が食べる事でできます!
(11/14)
クラウドファンディング企画「花園教会水族館は今年で10周年!!記念イベント開催へ!」
(05/25)
ウクライナのために平和の祈りをお願いします。
(02/28)
食レポ:バカリウスヤレリー
(02/02)
花園教会水族館が協力している「アニマルコネクト」が毎日新聞に掲載されました!
(12/02)
イースターおめでとうございます!
(04/05)
震災から10年を受け継いでいく
(03/14)
―カテゴリ―
花園教会水族館(381)
寄付(10)
動物・熱帯魚図鑑(40)
淡水魚水族館体験記(11)
花園ジョイフル子ども会(313)
青年の輪【国際交流・京大聖書研究会etc..】(137)
イベント情報♪(254)
【八重と新島襄】研究(17)
京都ミステリー(20)
黙想会(53)
礼拝音楽と花アレンジ(30)
あなたへのメッセージ集(64)
花園教会の出来事(220)
花園教会紹介(15)
支援活動【被災地・国際協力】(158)
花園教会ってどんなとこ?
主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00
【リンク閉じる】
●花園教会公式HP
●激震!牧師が内戦&ゲリラを訪れて
篠澤牧師執筆:携帯ノンフィクション小説
【花園教会リンク】
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
礼拝メッセージ集はこちら
絶望のあるところには希望を
Copyright © -- 京都・花園キリスト教会 -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
[PR]
アクセスカウンター
COMMENT