忍者ブログ

京都・花園キリスト教会

こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会

「花園ジョイフル子ども会」記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

児童虐待が27年連続増加:子ども居場所の研修会

昨夜は、【京都市子ども若者はぐくみ局こども若者未来部子ども家庭支援課】が主催する「京都市こどもの居場所づくり」の研修会に出席しました。

今回が2回目となり、同じように京都市内で「子ども食堂」や「こどもの居場所」を開設している各団体さんや関心を持たれた方やこれから支援を進めて行こうという方々が集まりました。


それぞれの活動を知る事ができとても有意義な時間でした。

花園ジョイフル子ども会がNPO法人NCMジャパン京都事務所と協働で行っている「こどもの居場所支援」ですが、今年で5年を迎えました。

段々と活動は広がっておりますが、

現在の大きな課題は
・「中学生」・「高校生」の居場所とはどういうものか?

点です。子ども達の成長は著しくまた心境の変化もどんどん進んでいきます。

私の時代はインターネットがなかった時代ですから、目まぐるしく情報が飛び交う現代において「中学生」・「高校生」への対応が正直わからないというのが心境です。


そういう部分についても今回共有させていただき、どの団体さんもご苦労されながらも色々と試行錯誤されている姿を知る事ができました。


なかなか決定的な解決策は見いだせていませんが今後の課題として持ち続けて行きたいと思います。



また講師の先生より今年度のこどもの貧困・虐待などの集計を教えていただきました。


児童虐待は27年連続増加しています。



その中で著しかったのが【心理的虐待】です。写真を見ていただく通り、50%も増加しています。

この【心理的虐待】とはどういうものかというと、

例えば:夫婦喧嘩を子どもが目撃し心的ストレスをうける等です。

ここで重要なのはこの【心理的虐待】を認知するのは『警察』であるという事。

つまり、警察が踏み込むくらいの夫婦喧嘩が増加しているのです。

ですから警察沙汰にならないこどもへの心理的虐待はこれ以上ですから大変な問題です。

「私たち大人が子どもだった時の経験が生かせない世の中になっており、そのような中でどう子どもを支援していくのか?」

大変な模索と共に、これは多くの方々が共有、考えて行かなくてはならない事でもあります。





PR

学習会満期終了です!のべ110名の子どもが参加しました!

約一か月続いた学習会も先週の金曜日で終わりました~パチパチパチ



長かったようで、短かったようなそんなシーズンでした。


学習会最終日は自由研究。

半導体を使った箱型面白工作や、輪投げ銃を作りました。



輪投げ銃は基本は教えたもののあとは、自分でアレンジしていました。

こんな銃をつくっていましたよ。



5連射銃

学習会の参加者は延べ110名を超えました!!

これまでも学習会は行ってきましたが一番多い年となりました。


ボランティアとして参加しくださった学生さんものべ40名を超えました。


いやー本当に感慨深いものがあります。


この学習会を通して勉強が楽しくなった子もいれば、1学期の勉強を取り戻して自信をつけた子もいます。

そして一番は一緒に勉強してきた仲間として、その輪が広がったことにあります。

嬉しい限りです。

今週からは京都では2学期が始まります。


夏休み明けは、子どもの自殺が多いと聞きます。

けれどもこの学習会にでた子たちは勇気をもって学校に行ってくれるものと信じています。

土日の居場所支援は今までと変わらず行われています♬

土曜日:午後2~5時

日曜日:午後1~5時

気軽にご来会ください!




ふれあいフェスタ&キャンプ報告!

ふれあいフェスタとキャンプが無事に終わりました~!
ここでの特徴はキャンプ一日目は「ふれあいフェスタ」の催しにしている事です。
これによってキャンプに参加できない子どもでもキャンプ1日目に参加する事ができるのです。
今回はあまり宣伝していなかったのですが、500枚チラシを近隣に子ども達と配った結果、
多くの方々が遊びに来てくれました!
※近所の方でフェスタに行きたかった~と言ってくださった方がいた。。ホントに申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。。でも待っている人がいる事もしれて感謝でした。来年はしっかり宣伝します!
ともあれ水族館とのコラボでゾウガメに触りたい子ども達も集まってきました。
今回の特徴は「ドジョウつかみ」
ドジョウを始めてみた中学生もいてびっくりしましたが、
そんなドジョウをつかむなんてまさに未知との遭遇です。
なかなか捕まえる事ができない子も多かったですが、楽しんでもらえたようです。
そして一番の盛り上がりは実は、輪投げでした。
景品もよかった事もありますが、大人・子ども・幼児の投げる場所の位置を変えてチャレンジできるところがうけたようです。
そしてフェスタの後は
「お疲れ様BBQ!」
みんなが楽しむ「花火」

最後は静かな黙想の時間。
そして教会にお泊りです。
次の日。。。子どもはこういう時は本当に早い!、、、、4時半、、、早すぎだろ!?
そんなこんなでラジオ体操から一日が始まります。
お話を聞いて、近くの川にレッツゴー。

最近は有名になりすぎてひとが多くなってしまいました。。。ちょっと残念。
でもこういう場所が減ってきた証拠なんでしょうね。
ともあれ、子ども達と川遊び。

そしてサワガニ取り体験も!去年は20匹くらいしか取れませんでしたが今年は大漁でした!
50匹以上獲得。
早速、素揚げでいただきます。昨日のあまったドジョウも一緒に素揚げ。

みんなで生き物に感謝しました。
毎年恒例のスイカ割りも行い、思う存分楽しみました。

毎年同じようなプログラムですが毎年それぞれにストーリーがある。
感謝でした!!

夏の学習会が始まります!!

夏の学習支援がNPO法人NCMジャパン京都事務所とのコラボで今年も始まります。
参加されたい方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(〆切後もお気軽にどうぞ!)
Email: abroad@ncmjapan.org
写真はスケジュールと子ども会保護者向けお便りです。

毎年8月はほとんど休みありませんが私も頑張ります!!










水族館と子ども会

子ども会と水族館は、車の両輪に似ています。

子ども会には水族館に来て入会した子どもも多く、水族館は老若男女に愛されています。

また最近では小学校の課外授業で来館される方も多くとても嬉しく思っております。

そしてその中で所謂、発達障害などを持った親御さんやクラスなども数多く来館されます。

人とのコミュニケーションは苦手だけども、生き物とのコミュニケーションは大好き!という発達障害の子もおり、生き物を通して人と人とのコミュニケーションが与えられるのです。

また平日は原則的に予約という事もあり、学校の先生や親御さんなど【子どもが騒いでも安心して見れる】という事が好評のようです。

先日、東京から【生き物と発達障害の関係】について研究されている研究者の方も来館されました。

少しでもそれらのお役に立てれば教会水族館としてとても嬉しく思います。


さてさてそんな中、前回の子ども会定例会では、水族館クイズを3チームに分かれて競い合いました。



メイン水槽の通路にはゾウガメがいるのでエサやりをしながら子ども達も楽しんでいました。










一週間を振り返って!水族館&子ども会

近畿も梅雨に入りました。

ホントにじめじめした季節ですが、先週も高校生や小学生のグループが水族館に来館くださいました。



土曜日の放課後デイサービスで訪問された子ども達に対して、うちの子ども会のメンバーが色々と魚や生き物の説明をしてくれました。

とても助かりました!!

1時間ほどのプログラムですが

映像を見てもらいながら世界の熱帯雨林と魚との関係について少し説明します。

こんな感じの映像。




世界はやっぱり広いという事を知ってもらえたら嬉しい限り♬

さてさて、日曜日の子ども会定例会では『工作』を行いました。

コマを作り、
・1番長く回った部門
・デザインが面白い部門
・回った時のデザインが斬新部門

で分かれて競いました。

みんな頑張って作りまわしていました。

そして今回初めて子ども会定例会参加してくれた女の子もいて、ホントに嬉しい限りでした。



さてさてそんなじめじめした季節におけるひとことメッセージ
------------
近畿地方も梅雨入りしました。

この時期のアジサイは本当に綺麗です。

そして実はアジサイには目で見る癒しの効果があります。このどんよりして体調もくずしやすく、疲れも覚えやすい季節にあって癒しの効果が自然の世界には、ちゃんと用意されている。
この事を考えるだけで、何だか不思議な感じがします。

しかし、これらの偶然と思える中にも神の働きはあるのです。

それに気づき私たちの中に感謝な気持ちが与えられるとき、季節的にはどんよりしていても私たちの心は晴れ渡るのです。

それでは今週もお元気で!

名古屋旅行からの宿題!?

今年の4月初旬に、子ども達を連れて名古屋旅行に行きました。

そちらの詳細はこちら
⇒ http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/1457/

その2日目は東山動物園だったのですが、

東山動物園はなんと!アジアで一番広い動物園なのです。

なので3グループに分かれて、見学しました。


その際、ちょっとしたお題を出しました。

各グループで共通のアイテムをグループの人数分買うというもの。


しかしあるグループは勘違いして、共通のアイテムという事なので1個と勘違いしてしまって、

みんなで披露した際は、イケメンゴリラのタオルが1枚だけ。

これにはチームの子ども達からブーイング。

そこでチームの学生ボランティアの子が1ヶ月かかってこれを作ってきました。



タオルをティッシュ入れにしてくれました!



すごいですね。

子ども達も逆に思い出深いものになったことでしょう♬

ちなみにうちはこれでした。



【ゴリラとバナナ】






花園教会ってどんなとこ?

主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00




08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

礼拝メッセージ集はこちら

絶望のあるところには希望を

Copyright ©  -- 京都・花園キリスト教会 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ