忍者ブログ

京都・花園キリスト教会

こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第98回 京都大学YMCA地塩寮聖書研究会

記念すべき100回まであと2回となりました!

今年で9年目となりましたこの聖書研究会。

様々な学生が入学し卒業していきました。

そんな青春1ページが垣間見える機会が与えられ感謝しています。

今回の担当がこの3月で卒業・就職する男の子でした。

この男の子は毎回、聖書研究でギター演奏してくれる子で大学一年生のときは「趣味はエアギター」といっていたのですが、

この四年間で本物のギターを数本持ち、めちゃくちゃギター演奏がうまくなったつわものです。

4月からはどうなっちゃうんだろう。。。とびくびくしています。

今回は思い出話も多く、ほのぼのした時間でした!

どうぞ四月からの東京での仕事が祝福されますように!!






PR

ボランティアを大募集しております!

この3月は、進学・就職でたくさんのボランティアが卒業され、大変人手不足となるシーズンです。

花園ジョイフル子ども会も花園教会水族館も例外ではなく、


ボランティアの人数が足りておりません。


どうぞ子どもに関わるボランティアに興味のある方はどうぞ一度ご連絡ください。

子ども会ボランティア
hanazonokodomo.wixsite.com/kodomokai/blank

水族館ボランティア
hanazonoaqua.wixsite.com/mysite/blank 


ボランティアしてくれた学生たちの声
●今年で卒業です。 6年間ほど関わらせてもらいましたが 色々な思い出があり非常に楽しかったです。 子どもたちは子どもたちなりの考えがあり、私自身考えさせられることが多かったです。
(Kさん)


●私がここにきたきっかけは小学校の教師になるかどうかを見極めたいと思ったからです。実際に関わることはとても難しかったですが、続けることで子どもたちの性格がわかってきたり、子ども会がどれだけ大切な役割を果たしているのか感じることができました。(Aさん)


●水族館ボランティアを卒業するSです。 このボランティアを通じて、たくさんの人と出会うことができました。また、つらい環境で生活する子ども達も動物とふれあったり、子ども会で友達と遊ぶことで心の拠り所になっているのではないかなと感じました。 ここでの体験は今後、僕の人生の糧となってくれることでしょう!(Sさん)

水族館キーホルダーが出来ました!

水族館クラウドファンディングのリターン品として

水族館オリジナルキーホルダーが追加となりました。


●金魚とオキシドラスです。




是非、ゲットしてみてください♬




「すごいぜ!昆虫博士のお話し会」満員御礼のお知らせ

NPO法人NCMジャパン京都事務所からのお知らせがありました。


3月23日に行われる「すごいぜ!昆虫博士のお話し会」

坂本昆虫博士のイベントですが、
満席・【満員御礼】となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

との事です。






地域の活性化を進めてきたい!【まちづくり企画】

<地域の活性化の企画しています>

この3月より水族館敷地・集会所にて、お花・観葉植物の展示即売会を行います

・第二・第五日曜日開催です。

珍しい観葉植物を扱っている花・マリーさんとの共同企画。

当水族館の温室でも扱っている観葉植物です。

花園教会は教会敷地を無償開放し、地域の活性化を応援していきます。

花・マリーの過去記事にはこちら。

http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/1065/

ボランティアの送別会が行われました!

花園ジョイフル子ども会・花園教会水族館は、多数のボランティアさんに支えられて運営されています。


今年はその中でも初期メンバーだった方も含めて11名の方が就職・進学でここを旅立っていかれました。



水族館は5年、子ども会は4年が過ぎました。


今の子どもスペースはまだガレージでした。

そのような中で最初の立ち上げの時から活躍してくださった学生さんたちが旅立っていかれるのは、やはり淋しいものがあります。


でも彼らにとっても彼らの道が、神より備えられています。

それを進んでいく事はとても大切な事であり、その事によって、よりたくさんの人に影響を与える事を考えるとき、この別れは新しい門出を祝うものであるとも思えます。




それぞれのボランティアの方々とはいい思い出が与えられたことを心から感謝します。


そして一番は子ども達にいい影響が与えられたと思うのです。



まだ彼らはそれを理解できていないと思います。



しかし、彼らが大人になった時には必ず子ども時代を振り返るときが必ず来ます。



その時にひとりぼっちだった時も遊んでくれた、話を聴いてくれたお兄さん・お姉さんがいた事を彼らは思い出すでしょう。



その振り返るときがその子にとっての苦しみの時であればそれは大きな糧・希望になると思うのです。



そんな彼らの人生の1ページに関与してくださったボランティアの皆さんに心から感謝いたします!



どうぞ、これからの新しい道が神様に祝福されたものとなりますように!



送別会では
ボランティア、子ども達双方がそれぞれ思い出を語り合い、



子ども達からは自分で作ったものをプレゼントしたり、

思い出にカメラを取り出して撮りあったりしていました。


また子どもバンドの演奏も披露されました。



最後に、子ども達の寄せ書きと子ども会からの記念品を贈呈し、送別会は終了しました。

「希望は失望に終わることがない」聖書:ローマ5章5節

感謝して!





遠くからありがとうございました!

本日も多くの来館ありがとうございました!

東京からも来てくださいました。

心から感謝いたします!

今日は子ども会の送別会も行われました。

その様子は明日報告します!! 

今週もどうぞお元気で!







花園教会ってどんなとこ?

主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

礼拝メッセージ集はこちら

絶望のあるところには希望を

Copyright ©  -- 京都・花園キリスト教会 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ