京都・花園キリスト教会
こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会
災害支援活動
花園教会水族館
花園ジョイフル子ども会
花園Youtube
★水族館イベント情報★
聖書研究会‐
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp
[PR]
2025/05/09 (Fri)
▲TOP
社会貢献課題レポート②:制約の中での商品流通の一考察
先日、NGO・NPOの透明性&企業が行うCSRなどに対する透明性について見解を書かせてもらいました。
そちらの記事はこちら
今回は、
NGO・NPOが取り扱うフェアトレード商品の流通
についてです。
学生達と話す機会がこれまで度々ありましたが、そこでいつも議論となるのが、
「どうこのフェアトレード商品を売るか?」
という問題
です。
そしてそのためには、
新商品の開発、広告の仕方を考えなくてはならない!
という結論に至ります。
これはとても大切なことで、
市場調査の中で今のトレンドはどんなものでどんなものが求められているのかという事は至上命題
だと思われます。
ただ、NGO・NPOは商いが中心ではありません。
新商品の開発、広告の仕方の重要性はわかっていながらもそれに時間を割くことよりも、
貧困層への現地調査、アプローチの方がよりNGO・NPOにとっては重要
であり、限られた時間の大部分をそちらに向けているのが実情
ではないでしょうか。
これに対して、学生達は「それならば!」と自分達のエネルギッシュな力を商品開発の素案や広告塔となるべく力を注いでいます。
これは大変重要なことで、
学生達はなんといっても、お金はないけれども、
【時間】
があります。
これは大きな武器です。
まさに学生に与えられた特権です。
NGO、NPOの商品と、学生達の知恵と原動力が合わさると大きな購買力を生みます。
この8月に
関西学院大学サークルのエコハビタット
が行う「FES10」もそのコラボの結晶でしょう。
とまあ、ここまではフェアトレードに関心のある方はすでにわかっている点だと思いますが、
その購買力が生まれたときに重要だけれども忘れがちな事項があります。
それは
【商品の流通】
です。
このネットを使ったグローバルな社会にあって、重要と供給の関係はまさに命綱。
商品の欠品は購買力を著しく低下させる致命傷
となり得る。
けれどもフェアトレード商品は大量生産は難しいので欠品はよくあること。
現状では小さいNGO、NPOでは生産管理のシステムは、後手に回ってしまっているのが現状だと思います。
この現状を克服するための生産システムが大変重要だと思います。
・パソコンを介した現地と日本を結ぶ共通の在庫管理のシステム構築
・欠品してしまうボトルネックはなんであるのか?
原料調達か? 生産過程の問題か? 物流の問題か?
それを明らかにする生産管理システムが大変重要です。
是非とも、若い方々にはこの点についても考えていただきたい。
一応私が、会社をしていたときにもこの問題には取り組んだことがあります。そのときに浮上した問題の一部を紹介します。
少しでも参考になれば・・・
・現地にパソコンを設置するインフラ整備が不十分。
・日本語を話せる人がいない。
・流通の重要性を現地の人が認識できていない。
etc...
これは商品の流通の観点から考えると、かなり時間の掛かる頭が痛くなる問題です。
これを克服して初めて商品の流通の第一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
PR
見る
ツイート
http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/312/
社会貢献課題レポート②:制約の中での商品流通の一考察
2010/08/03 (Tue)
支援活動【被災地・国際協力】
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:
<<関西学院「FES(フェス)10」の準備
|
HOME
|
今週の黙想曲:「Praise the Name of Jesus」 >>
【最新記事】
野外水槽再開クラファンスタート!!
(08/21)
10周年イベント開催です!!
(02/01)
クリスマスのお知らせ
(11/27)
難民支援が食べる事でできます!
(11/14)
クラウドファンディング企画「花園教会水族館は今年で10周年!!記念イベント開催へ!」
(05/25)
ウクライナのために平和の祈りをお願いします。
(02/28)
食レポ:バカリウスヤレリー
(02/02)
花園教会水族館が協力している「アニマルコネクト」が毎日新聞に掲載されました!
(12/02)
イースターおめでとうございます!
(04/05)
震災から10年を受け継いでいく
(03/14)
―カテゴリ―
花園教会水族館(381)
寄付(10)
動物・熱帯魚図鑑(40)
淡水魚水族館体験記(11)
花園ジョイフル子ども会(313)
青年の輪【国際交流・京大聖書研究会etc..】(137)
イベント情報♪(254)
【八重と新島襄】研究(17)
京都ミステリー(20)
黙想会(53)
礼拝音楽と花アレンジ(30)
あなたへのメッセージ集(64)
花園教会の出来事(220)
花園教会紹介(15)
支援活動【被災地・国際協力】(158)
花園教会ってどんなとこ?
主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00
【リンク閉じる】
●花園教会公式HP
●激震!牧師が内戦&ゲリラを訪れて
篠澤牧師執筆:携帯ノンフィクション小説
【花園教会リンク】
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
礼拝メッセージ集はこちら
絶望のあるところには希望を
Copyright © -- 京都・花園キリスト教会 -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
[PR]
アクセスカウンター
COMMENT