忍者ブログ

京都・花園キリスト教会

こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会

「花園教会水族館」記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月3日(土)の水族館一般公開はお休みです。

2月3日(土)は「アフリカを知ろう!!」貸切イベントのため、一般公開はお休みです。

4日(日)は通常通り、午後2時~午後5時までの開館です。


よろしくお願いします。


PR

花園教会水族館は観葉植物にも力を入れています♪

今日も遠くから近くから花園教会水族館に来館くださってありがとうございます!

花園教会水族館は熱帯魚の展示と同時に観葉植物もそれに合わせて熱帯の植物を展示しています。


なかなか珍しい種類の観葉植物も展示しています。



提供は近所にある花・マリーさんです。



ここで珍しい観葉植物をリーズナブルな価格で提供しています。

私は色々と回りましたが、ここが京都一安いと思います。

観葉植物を買うならこちらが目印です。

お花屋さんもアクアリストなのです!

 
花・マリー 
〒616-8076
京都市右京区太秦安井辻ノ内町11-1 ヴィライカイ1F にあり、花園教会水族館からも徒歩1分
ブログにて以前、花・マリーさんを紹介した記事はこちら
 
とてもおしゃれなお花屋さんです!お近くに来られたらぜひ!!


非常用電源がやってきた!

水族館で一番重要なのは何かというとそれは、、


【ライフサポートシステム】です。


魚を飼育するためには水温管理・ろ過・酸素供給が不可欠ですが

その中でも一番重要なのが酸素供給です。

ですから水槽で魚を飼育する場合は水中に酸素を送り込むポンプが必要です。

そういわゆるブクブク.。o○ってやつです。

それらのポンプは電気がないと動きませんから停電が起きるとポンプは止まり酸素供給が止まってしまいます。


停電が起こった時に魚の量にもよりますが、水槽に魚が多ければ多いほど当たり前ですが酸素はどんどん減り続けます。

そうなると魚は酸素不足で死んでしまうのです。


花園教会水族館では様々な希少種を水族展示していますが、これまで非常用電源がなかったために台風時などはほんとに停電したらどうしようとヤキモキしました。

しかしこの度、大阪の企業:日新電機工作株式会社様のご厚意により水族館に非常用電源がつくこととなりました。

このおかげで、停電時も2日程はポンプに電気が供給され安定した酸素供給を行う事が出来ます。


この非常用電源がつくまでのこれまでの経緯については以前のブログにも記載しておりますのでそちらをどうぞ。

非常用電源導入へ! 夢の第一歩!!ーこれまでの軌跡ーその1

非常用電源導入へ! 夢の第一歩!!ーこれまでの軌跡ーその2

そして本日その工事が行われました。



大阪から大型機械が運ばれてきました。



重さは150キロもあります。



工事は朝9時過ぎから夕方までかかりました。

今日は、新聞記者の方も来られました。

その取材の中でこの【エネレスキュー】という装置が東日本大震災をきっかけに製造されたことを知りました。

実際に被災地にも行かれ、非常用電源の重要性を認識されて作られたとのことです。



これを開発された森本様。

ご自身も阪神淡路大震災では家が半壊された経験をもっておられ、人に役立つ機械づくりを心がけておられるそうです。


私も被災地支援をしていたのでとても通じるものがありました。

また停電で真っ暗したところに電源・そして光・電気の重要性は本当によくわかります。

設置後はしっかりと説明を受けました。

 
都合上、セレモニーができませんでしたプチセレモニーで感謝を表しました。



遅くまで設置作業をしてくださった上山部長様、森本様

そして日新電機工作株式会社の立花社長様・立花常務様

この場を借りまして厚く御礼申し上げます。



明日は貸切イベントのため一般の方はご来館いただけません。

今日もたくさんの来館ありがとうございました。

明日は水族館は貸切イベントのため、一般の方は来館いただけません。

どうぞ宜しくお願い致します。

年内の開館については当ブログのトップに記載しておりますのでご確認ください。





サルでもわかる特定外来生物飼養許可申請の仕方!!

来年の4月よりアリゲーターガーに代表されるガーパイク系の魚たちは特定外来生物に指定されます。


ですから現在、飼育している方々は環境省に飼育の許可申請を来年4月より受けなければなりません。

しかし、その書類が面倒だ!とつぶやく人も出てきているように思いますので、今回わかりやすく申請の仕方をご説明します。

ですから申請が面倒くさいからといって絶対に、近くの川や池などに放流はしないでくださいね。

さて、まずは申請書の書き方から。

申請書は、環境省のHPよりダウンロードできます。

ここからどうぞ


上記の申請書の例を沿っていけば問題ありません。

大切なのは「水槽の大きさ」・「何匹かっているか」です。

また注意する点は、申請書にある【種類】の項目です。

※現時点ではまだどのように記入してよいかわかりません。

特定外来生物に正式に登録されると以下のURLのように名前が決定しますのでそれを参考にして記入します。
⇒ https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html



そしてこの申請書に加えて4種類の資料が必要となります。
ここでの目的は、【愛玩】つまりペットとして飼う事なので必要な書類は

■①施設の図面
■②敷地内における施設の位置図
■③縮尺1:5,000以上の概況図     
■④施設の写真
それではひとつずつ見て行きましょう。

①の【施設の図面】というのは、水槽の図面です。



ここで大切なのは、飛び出さないように何を使って重しにするかです。
記入例の場合、アクリル板になります。



続いて
②敷地内における施設の位置図 というのは家のどこにその水槽がおいてあるか?という事。


家の図面があればそれを活用すると早いです。無くてもある程度、家の大きさと場所がわかればOK。




■③縮尺1:5,000以上の概況図については

グーグルマップで自分の住所を検索し、1㎝:50メートルと表示されればそこに自宅のスタンプなどをつけて見つけやすくし、余白に「縮尺1:5,000以上の概況図」と書き、印刷しちゃえばそのまま使えます。



■④施設の写真は実際につかう水槽の写真を貼りましょう!



これで資料作りは全部です。

あとはそれぞれの地方の環境省の野生生物課に送ります。

約1か月ほどで許可申請書が届きます。


意外に簡単です。是非ともチャレンジしてください。

わからない事は最寄りの環境省の野生生物課に連絡しましょう!

詳しく教えてくれます。



水族館をちょっとマイナーチェンジ!

花園教会水族館ではちょっとだけマイナーチェンジしました。


特にひとり&ガイドがいなくても水族館が楽しめるように【生き物のクイズ】がやりやすいようにセッティングしてみました!

 

特にこんな人にやってもらいたいです!



・結局は個人レベルで胡散臭いでしょ?と思っている方
・水族館なんてうたっているけど、実際どうなのよ?と思っている方
・こんな小さいスペースに珍しい生き物がいるはずがない!と思っている方
・ガチ見学しようとしている方
・せっかく来たんだし、とりあえず主な生き物は知っておきたいと思っている方
是非どうぞ!!
ちなみに
<休館のお知らせ>12月2日(土)は勝手ながら『子ども会課外イベント』のため、水族館は休館させていただきます。


サンシャイン水族館の悲劇を考える一考察

昨日、サンシャイン水族館のメイン水槽の9割が死ぬという大変痛ましいニュースが入ってきました。

ニュースはこちら☛ http://www.hochi.co.jp/topics/20171109-OHT1T50247.html

これは実はほかの水族館でも対岸の火事ではない事は明白。

酸欠が直接の原因という事ではあるが、ただ状況としては

1.白点病を治すための薬を使っていた

2.薬を吸ってしまうろ過装置(多分:活性炭)を止めた
追記:プロテインスキマーを止めたとの報道、、、

この2点がとても重要だと思われます。

薬を吸ってしまう活性炭のフィルターを止めたという事はアンモニアが上昇します。

そしてこれを除去する目に見えないバクテリアも爆発的に増えるのです。

そうすると酸素を消費します。

そうすると酸素がいつも以上に必要なるのです。

ただ酸素の供給量はこれまでと同じだったと思われるので水に含まれる酸素濃度はかなり低下したことになります。

今回、シュリンプが全滅という情報もあるようですから、その可能性は大です。

シュリンプは酸欠に非常に弱いし、アンモニアにも特に弱いです。

また海水は淡水と違い、酸素を取り入れにくいのでろ過装置がその役割を果たしていたとみられます。

それが停止したのだから酸素濃度がより低くなったと予想されます。

そして今回、底辺にいた魚は生き延びたという事からもわかるように中間層の魚は底層の魚より酸素を必要とするので、中間層の魚は全滅だと思われます。


一番ここで大切なはバクテリアとひとくくりでいっても何千・何億のバクテリアが空気中や水中に存在します。

人間が発見したのはほんの一握りで、バクテリアはほぼどのような作用がされているのかわからないのが現実です。

そのような未知の中で飼育・展示する以上、何が起こるかわかりません。

そのことをぜひ多くの人たちに知ってもらえながら、水族館にいって生き物の展示自体が素晴らしい事に気付いてもらえたら幸いです。



うちの水族館には体長60㎝のスポテッドバラムンディが仲間入りしました。







花園教会ってどんなとこ?

主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00




12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

礼拝メッセージ集はこちら

絶望のあるところには希望を

Copyright ©  -- 京都・花園キリスト教会 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ