忍者ブログ

京都・花園キリスト教会

こども支援・SDGs・花園教会水族館のあるキリスト教会

「イベント情報♪」記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教会、春のマイナーチェンジ!

先日から少しずつ、教会の春のマイナーチェンジを行っています。


花壇も冬の花から、春〜秋にかけて成長・咲く花を選び植えています。


また野外水槽も掃除をし、壁の装飾なども変えました。



今回一番力を入れたのはこちら!



ポスターなどを貼るスペースの装飾カスタム。

 

アクアリウムのポスターをラミネートして、癒しを考えて作りました。

今回このカスタムの材料ですが、ジョイフルクラブに来られているお子さんのお父さんから

「是非とも、水槽などに使ってください」

と、大変丈夫な床・壁の壁紙をいただき、それを使っています。

水槽の床や壁面にも使用させていただいていますが、せっかくなのでこちらの装飾にも使わせていただきました。


これまでにないプレゼントですね。本当にうれしい限りです。


また先日、教会では召天者記念礼拝が行われたのですが、召天された方のご遺族の方々ともお話をする中で、

「一年、一年、教会がお洒落になってますね!」

と、ご遺族の方々の喜びのひと言もいただきました。


モチベーションもかなり上がってます。

花の世話や水槽手入れは、と〜っても地味ですぐには結果がでない事柄ですが、けれどもめげずに丁寧に丁寧にやり続けるとその分、お花や魚もそれに答えて綺麗になっていくんですよね。



花が綺麗に咲くためには、育てる側の根気が試されます

いや~、地道にやってきてよかった!という事につきます。

つくづく、牧師が合理的で、また面倒くさがったらダメだと思わされました。

人間は合理化が進めば進むほど、そこに無理が生じて、心の闇も広がるんですから。


だから、その心の闇に主のみ言葉を伝えるという牧師の使命も与えられると思うんですよね。

ともあれ、ちょっとずつ綺麗になっているという評価を頂き、感謝!感謝!です。

PR

明日はイースター!

明日は待ちに待ったイースター(復活祭)です。


キリスト教では最も重要な祝祭と言ってもいいでしょう。


巷でもだんだんとイースターを使って商戦を繰り広げているようですが、


イースターを2000年以上祝ってきました。


日本ではなかなかなじみのないイースターですが、巷のビジネス界でもちゃんとイースターはキリスト教の復活祭であることを伝えてくれています。

嬉しいことです。

こんな感じで。



イースターは春分の日から数えて満月の次の日曜日とニカイヤ公会議にて定まりました。

教会会議のとしての最初の公会議ですが、まずこのイースターの日取りを決めたんですね。

昨年、公開質問状を出させていただきましたが、イースターになじみのない日本において、ちゃんとした情報が多くの日本人の方に届けられている事は、大変嬉しいことです。

感謝ですね。

さてさて、教会でも明日のイースターに向けての準備でした。

イースターといえば卵!

教会ではイースター卵を作ります。

今年も子ども達が準備を手伝ってくれました。



昨年はちょっと半熟系でしたが、今年はちょっと過熱気味!?かsな

でも十分おいしいです。




今年は外階段と看板もイースター仕様にしてみました。



明日は多くの人々が来てくれると嬉しいですね。あいにくの雨模様みたいですが、、、

ともあれ午後1時10分〜のジョイフルクラブでも恒例の卵さがしゲーム(室内バージョン)で子ども達と楽しみたいと思います♪



第2回オープンカフェ(オープンチャーチ)で心もオープン♪

第5週の日曜日は、教会でカフェしましょ!

地域に教会を開放していくという試み:オープンチャーチの一環で今回もカフェが行われました。


しかし、あいにくの雨模様


客足も鈍く、天候というのはやっぱり大事ですね。

前の日はとっても晴れていたのに。。。


この日の為に子ども達も聖パウロ館を掃除して、花壇も新しくしてくれたのにちょっと残念でした。


しかしそれでも、足を運んでくださった地域の方々もおられ感謝でした。



また子ども達も来てくれて、お魚のワークショップを楽しんでもらいました。

オオサンショウウオのワークショップです。



今回のカフェでは水槽とジャズのコラボも前回よりさらに強化され、ほんとに休まる空間でした。


次回は5月31日(日)午後1時半〜 です。




 

アパルトヘイト問題を取り上げたラジオ番組に対する意見書を提出しました。

京都のあるFM局が2月17日の朝の番組にて、曽根綾子氏のコラムのアパルトヘイト問題を取り上げる中で、

DJの方が、

黒人が大家族主義であるという曽根氏のコラムを紹介された後、

知人から聞いた話と前置きされた後、「白人居住区はごみがなかった」という言葉でコメントの後半を締めくくられました。

これに対して、私は昨年、アパルトヘイトの現場となったと南アフリカソウェト地区(旧黒人居住区)にてチャイルドディベロップメント・リサーチ(子どもに対する支援の調査)をした者として大変な違和感を感じ、

また私には南アフリカ、またソウェト地区で子ども支援を懸命にしている黒人の友人の事を考えると見過ごすことのできない事柄である事、

そしてアフリカの事を誤解され理解されることはこれからアフリカを知りたいと思う人たちにとっての障害になりかねないと思わされたため、2月17日付で京都のFM局のラジオ番組あてに意見書

私の所属、身分、住所、年齢の個人情報と共にメールいたしました。

これに対する回答については私が知る範囲ではいただいておりませんが、これは意見書であるので回答はないかもしれません。


ただ、望むことは人権・紛争などに関する報道の際は、細心の注意を払わなければ、

情報が当事者はそのつもりでなくても、受け取り側は誤解して理解してしまい

それが大変大きな問題になり兼ねない事柄であるを常に考えて、現場主義で報道していただきたいと願うばかりです。

このラジオ番組のコメントをもし私がアフリカの黒人の友人に語ったとしたら、大変悲しまれると思います。


以下、意見書です。

------------

Sさんの朝の番組をいつも楽しみに聞いているものです。

曲のリクエストではなく、本日の曽野綾子さんのコラムについてのコメントの中で、Sさんが友人から聞いた事として「白人居住区はごみがなかった」というお話をされていた事への意見を大変恐縮ですがメールさせていただこうと思い連絡いたしました。

連絡先がわからないのでこちらにさせていただきました。

申し訳ございません。この「白人居住区はごみがなかった」という言葉の引用は逆に黒人居住区はごみだらけという誤った情報を与えはしないでしょうか。

私は牧師であるのと同時にナザレン国際援助委員会のメンバーで昨年南アフリカに二週間ほど支援活動の一環で滞在し、旧黒人居住区ソウェト地区での学童支援の調査に行きました。

そこで感じたことはごみがほとんど落ちてはおらず大変秩序だった居住区であったという点です。

日本ではほとんどアフリカの情報が入りません。

ほとんどの日本人はまだマサイ族といった原始生活をされていると思われている方も多い中で、

このような発言は黒人が文化人としての知識がないという潜在的な印象を与える可能性がありSさんの発言には大変危惧いたします。


日本からはほとんど観光でしか南アフリカを訪れることがなくはっきり言って内部の状況が見ているとは思えません。

私の感想として、Sさんも何年前の情報を使っているのだろうかと言わざる得ないと思わされました。

また古い情報の中で話されたのでしたら、これは大変な誤解を生む可能性のある事柄を公共の電波で投げかけてしまうところに大きな危険を感じております。

ソウェト地区での調査の様子をブログに載せております。ご参考までに。

http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/824/

宗教法人日本ナザレン教団花園キリスト教会 代表役員 篠澤俊一郎
ナザレン国際援助委員会委員

イースターに関する公開質問状から一年近く。キユーピーさんの誠実な対応に感謝いたします。

昨年、キユーピーさんに公開質問状を出させていただきましたが、


過去ログ

キユーピーさんの誠実さが表れています。どうぞご覧ください。


うきうきイースター|キユーピー

http://www.kewpie.co.jp/easter/ 


今年はしっかりとキリスト教の祝祭であることを明記してくださっています。

本当に感謝です!

キユーピーさんの誠実さに感謝しつつ、応援していきたいと思います。


熱帯魚図鑑32 目と動きが可愛いパンダガラ と一般公開!



花園教会の小型水槽にいるお魚。
体色が黄色と黒色で見栄えもよく、顔も可愛い。
コケどりもしてくれるし大変優秀な魚。
丈夫でPHの変化にもそこまで神経質になる必要はない。
ただ本格的なコケどりを求めるなら他の魚を導入したほうがよい。
基本的に温厚で、この魚より小さくても問題ない。
ただ、同じようなコケどりの魚とはちょっと小競り合いをするときもあるが致命的な問題にはならない。

<告知!>
当面聖パウロ館で牧師が仕事をしているときですが、聖パウロ館の水族館を一般開放します。

ふらっと立ち寄った時に、聖パウロ館が開いていたら是非、お気軽にご来会ください♪






<過去の花園水族館アーカイブス>
花園教会・水族館コマーシャル!

お魚も眠ります!!

幼稚園の水槽メンテナンス


花園教会クリスマスイベントのお知らせ

もうクリスマスまであと4週をきりました。

早いものです。

花園教会でもクリスマスを盛大に祝います。

ポスターが出来上がりました!

どうぞ、お気軽にご来会ください♪







花園教会ってどんなとこ?

主日礼拝:毎週日曜日
10:30~12:00




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

礼拝メッセージ集はこちら

絶望のあるところには希望を

Copyright ©  -- 京都・花園キリスト教会 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ